7月4日(金)に、手話教室を体験しました。実際に耳の聞こえない方が来られ、その方々とコミュニケーションの取り方など教えていただきました。


まず、手話をしながらのご挨拶です!それから、「耳が聞こえないとは、どんなこと?」など、教えていただきました。声を出して会話はできないけれど、手話を使えば何だって話ができるということを知りました。

次は、カードに書かれた物を耳の聞こえない方に手話で表現していますよ。「うさぎ」の手話を頑張ってしているところです。

そして、「おはよう」「こんにちは」「さようなら」などの挨拶の仕方も知りました!後ろから、まずトントンをして気づいてもらってから、「こんにちは」と手話でご挨拶!!

自分の名前を手話ではどうするのか、一人ひとり教えてもらいました。「私の名前、こう動かすんだって!」「〇〇ちゃんの名前、一番やりやすいね!」など友達同士で言い合ったり、やってみせたりする姿が見られました。

最後は、大好きな♪にじの歌の手話を教えてもらい、全員で歌いました(^^♪ 手話を楽しく学び、聴覚障害者への理解を深めるためにも、大切な取り組みだったと感じています。今後も、挨拶など手話を交えて行うことで、手話を身近に感じていけるようにしていきたいと思います。
