2月28日(金)にひなまつり集会をしました。
数日前にはひな祭り製作も持ち帰りました。

どれも子ども達の力作で、とても可愛くできました!(^^)!
お遊戯室には数日前から7段飾りのお雛様が飾ってあり、
音楽参観のお稽古でお遊戯室に行く度に、子ども達は
嬉しそうに眺めていました。
お雛様の話をする時に「お家にも飾ってある」という声の中、
「でも、おひなさまとおだいりさまだけ」や「三人官女までは
飾ってある」という意見が多かったのですが、幼稚園には歌にも登場する
「ごにんばやし」や「うだいじん、さだいじん」も飾ってあり、
子ども達は興味深げに見てくれていました。

集会では、ひなまつりってどんな日?や、どうしてひな人形を飾るの?などの
お話を子ども達にもわかりやすく説明をしました。みんな、真剣な表情で
聞いてくれていました。


おひなさまの話もしっかり聞いて、由来も理解してくれた子ども達。
最後にみんなで♪「うれしいひなまつり」の歌を元気よく歌って
くれました。

